目次


CPLD入門



デジタル回路を作る場合、ICは出来合のものを組み合わせて使うことがほとんどです。
このページでは自分だけのオリジナルICを作る方法を紹介します。
設計した回路を工場にオーダーするのではなく、自分で作ることができます。
仕掛けはCPLD(Complex Programmable Logic Device)を使います。
CPLDは数社から発売されていますが、私のページではXilinx社(ザイリンクス社)のCPLD(XC9500シリーズ)を使用しました。
XC9500シリーズには多くの種類がありますが、私のページで取り上げているのはその中の4種類です。
XC9536-PC44、XC9572-PC44、XC9572-PC84、XC95108-PC84です。
これらのデバイスはいずれもPLCCソケットを使うタイプで、ユニバーサルプリント基板に搭載することができます。
設計ツール(ソフト)が無償であり、デバイスを入手できたことが理由です。



私は始めたばかりで、勉強しながら記述していますので、内容に誤りがあると思われます。
適宜、修正していきますので、内容を過信しないで下さい。
私の誤った記述により、あなたに損害が生じてもいっさい責任は取れませんので、あくまでご自分の責任で利用して下さい。

CPLDとは
CPLDって何?
CPLDの仕様

XC9500のブロック図

XC9536-PC44/XC9572-PC44のピン配置

XC9572-PC84/XC95108-PC84のピン配置

PCLL ソケット
CPLD設計に必要なツール

WebPACK

CPLD ライター

CPLD ライターの使い方

CPLD 簡易機能試験器
CPLD設計方法

デバイスの選択方法

開発手順

開発ツールの使い方 (Version WebPACK 3.1WP1.x)

開発言語仕様 ( VHDL )
CPLD設計素材集

4ビット バイナリアップダウンカウンター

5進 カウンター

4−16 デコーダ

8−3 エンコーダ

8ビット ラッチレジスタ

4ビット x 4チャネル セレクター

10ビット シフトレジスタ
CPLDを利用した電子回路サンプル

電子掲示板用 7ビット x 16列 ラッチレジスタ

電子掲示板用 5ビット カウンター

デジタル時計用 周辺回路